■其之壱_■其之弐_■其之参_■其之四_■其之五_■
■其之六_■其之七_■其之八_■其之九_■其之拾_■
■其之拾壱■其之拾弐■其之拾参■其之拾四■其之拾五■
■其之拾六■其之拾七■其之拾八■其之拾九■其之弐拾■
|
二〇〇〇年八月一三日
御盆ですね。世間は、お里帰りの真っ最中。工房の周りは、静かなものです。毎日出てきています。
この前もこんなお見積がありました。フロントにハムバッカ−、リア−は、シングル。
この方は、ハムが好きでテレキャスターの音は、あまりお好きでは無いようでした。
リア−も使わないのでちょっとパワーがあればいいとのことでした。
ギター工房としては、作るのが当然かもしれませんが私は、お断りしました。
大変申し訳ない事をしました。すでに過去何人もの方にお断りしています。
しかし、ピックアップビルダーとして人の作ったものを載せるのは屈辱を感じるのです。
Temjinのギターではなくなるのです。私が作る意味が無いように思えたのです。
私は、私にしか作れないものを作り続けたいと考えています。
誰かが作れるギターは、私以外の人が作れば良いと思っています。ちょっと傲慢かもしれません。
しかし、ピックアップビルダ−としては、信念を貫きたい。工房としては、受注が多いほうが良いのかもしれませんが・・・。
苦しいところです。「武士は、食わねど高楊枝」です。もし、作ってしまうと再現なく商売に走ってしまう。
今まで、ピックアップも単体販売しないのも同じ理由です。
私しか作れないものを作っていきたい。後悔しないためにも・・・。
これから作るストラトキャスターもプレシジョンスラブベースも・・・。
ピッ
特にストラトキャスターにしてもお見積依頼がありお断りしていた経緯があります。
私のピックアップの無いものは、作りたくない。これが理由でした。
今や、Temjinは、テレキャスタービルダーとなりつつありますが根元にはピックアップビルダーがあるのです。
私のギターは、他の工房とは違い、音をメインに作っています。
レオ・フェンダーがピックアップに魂を込めていたように私も同じようにギターに魂を吹き込んでいます。
今は、テレキャスターに・・・。これからストラトキャスター、プレシジョンスラブベースに魂を吹き込んでいきます。
おそらくこの後 ジャズベース、プレシジョンのピックアップや
ギブソン系のシングルコイルP-90やハムバッカ−に行くんだと思います。
ピックアップビルダーとしては、いずれ箱物を作る方に私のP-90やハムバッカ−を供給することになると思います。
ただし、私の考え方に共鳴できる若きギタービルダーの方に出会えると信じています。
こんな話を書くと落胆される方もいるかもしれません。Temjinは、テレキャスタービルダーなのに・・・と。

二〇〇〇年八月五日
暑いですね。皆さんお元気ですか?夏ばてしていませんか?私は、少々バテています。
昨日8/4久しぶりに「ガッツ」が藤井寺バグースでライブをしました。行ってきました。良かったですよ。
ソウルフルで歌がうまい。私のギターをガンガン弾いていましたよ。良い音してましたわ。
自我自賛!。ガッツもこの後 大阪梅田「クラブダウン」で真夜中ライブ、瀬戸大橋、倉敷等関西を回っていくそうです。
CDも現在発売中(私の所にも置いています。¥1.200-)。
うれしいのは、Special ThankSにTemjinがクレジットされていることです。私もかなり肩入れしています。
ライブでもアイズリーブラザースなどやっていた、これがうまい!若いのにブラックの匂いがする。
そうそう、明日8/6は、難波千日前の「クラブ ウォーター」でRally PaPaのライブがあります。
ウォルナットのお披露目の日です。私も行きますよ。
8/27「イエロージャッケト」でパンコールラウのハワイアンコアのお披露目の日です。
同じ日にアムホールでは、SlowRideのマホガニーのお披露目の日です。
皆さん頑張っています。私も頑張って見に行きたいと思います。Temjinファミリーが動き出しましたよ。
皆さんのライブ情報をお待ちしています。
それと、ストラト、テレベのピックアップが完成しました。材も発注してあります。
試奏用が完成したらHPに載せますよ。御期待ください。

二〇〇〇年七月二七日
暑い!暑い!猛暑ですわ。あ〜っ。おヒサーですね。雨が続いて塗装も出来ずに大変でした。
暑い夏は、昼間の1時〜4時位も塗装をせずにいます。40坪くらいの倉庫の様な建物ですから暑いんですわ。
ショップには、クーラーいれてますがね・・・。
塗装って難しいですね。特にお客様の色指定が面白いですね。
例えば、レッド・チリ・ペッパーのギターのやや緑がかったオフホワイトパール色とか、
グレッチのオレンジステインとか、そうそう車のプジョーのイエローとかもう凄いところから引っぱり出してきますね。
既製品では、絶対に無い色ですよ。でもそれがお客様の思い入れのテレなんですよね。
わがまま放題をこれをとばかり言われます。いいことですね。他では言いにくいんですかね。
音のこともそうですね。この前は、フロントはサックスのようなむせびなく様な枯れた音にしてほしい。
いったいどんな音なの?それとかCDをもって来られてこの音出ますか?
聞いているとホローボディの音。これをソリッドで・・・。ん〜っ!
いくらピックアップを作っているといっても私は、マジシャンではありません。
でもよくよく考えてみるとお客様は、皆苦労しているんですよね。
ピックアップカタログや雑誌に乗っている記事しか情報は、ないんですね。買って着けて初めて音が確認できる。
「しもたっ!」と思っても引き取って貰えない。とほほっ。ですよね。
考えてみればピックアップメーカーもウレタン塗装用、ラッカー用とか、アルダ−用、アッシュ用とか出来無いですよね。
ウレタンなら高音が強調されるから・・・。アルダーなら音の立ち上がりが早いから・・・。
こんなことやっていたらピックアップ屋さんも今の製品の何倍も作る必要があるからね。
それに左利き用とか・・・。出来無いですよね。今左利き用のピックアップを作っています。
スタッガードタイプのやつです。頭こんがります。でもお客様は、感激してました。
「本当に私の為に作ってくれるんですか?」当たり前ですよね。右でも左も一緒ですよね。
左利きの人は、結構大変らしいですよ。色も選べないし受注注文だし値段も同じ仕様で高いし・・・。
知らなかったです。私・・・。差別ですね。これは・・・。
でもパーツも左利き用のピックガード、ブリッジUSAにはあるんですよね。
左利きのギターリストの方々頑張ってください。応援します。

二〇〇〇年六月一七日
こんばんは、temjinです。昨日6/16の夕方に「I Love Telecaster」の浅野氏が来られました。
事前に何人かの方に御連絡を入れて藤田君と堀尾さんが来られました。
メルともあるいは、知っているけれど初対面でどうなるのかなぁと思っていたのですが・・・。
テレの話で充分でした。すぐにうち解け合いジャムが始まりました。
最初は、控えめだったのが乗ってくれば関係ないですね。
皆の楽しそうな顔をみていると私は、満足です。
いいなぁ。この空気。初めて味わう感じです。私のギターを通じて知り合う人々。
前回書いた事が現実になりました。この輪を広げたい。
私が作った「おでん」を食べて第2ラウンドの開始です。
楽しい時間が過ぎ去っていきました。気が付くと12時でした。本当に楽しかった。
ありがとうございました。
浅野さん、藤田君、堀尾さん。またやりましょう。

二〇〇〇年六月九日
やっと、引っ越し完了です。でも、登録に時間がかかります。
引っ越しの時も「.com」にしようか迷ったのですが既に「temjin.com」は、昨年12月に取られていました。
女の人です。最初、何に使うのかなァと考えたのですが「temjin」を検索して分かりました。
そうです。ヴァーチャロンというゲームのファンです。私は、チンギスハンの幼少の名前を取ったのですが・・・。
それもつづりを自分で考えて「temjin」。そう言えば、去年の12月三男坊が
「お父さん、これ。会社に持っていって。」
プラモデルでした。三等身の人形。そうです。モビルスーツを着た「テムジン」だったのです。
それを今思い出すなんて・・・。子供の話はちゃんと聞きましょう。
「ハイ、ハイ。ありがと。」なんていい加減に返事しては、いけません。反省です。
でも、最近「.com」って皆、持ってますよね。
『「.com」を取ると格があがりますよ。』とよく言われますが本当でしょうか?
手数料¥10.000- と年間¥36.000-と誰でもとれる「.com」。
今一番嬉しいのは、リピーターです。工房にとっては、大変名誉なことです。
「気に入ってから、もう一本。」本当にうれしいです。
口コミだけでやってきただけに地道にこつこつとです。
買って頂いた方に感謝です。将来は、皆で集まってイベントでもやりたいですね。
各地で・・・。それが私の夢です。
|