■其之壱_■其之弐_■其之参_■其之四_■其之五_■
■其之六_■其之七_■其之八_■其之九_■其之拾_■
■其之拾壱■其之拾弐■其之拾参■其之拾四■其之拾五■
■其之拾六■其之拾七■其之拾八■其之拾九■其之弐拾■
|
二〇〇七年一〇月二一日
ご無沙汰しております。約2年ぶりの更新ですね...
新ハムバッカーについて。
かなり悩み、試行錯誤しました。
独自の物(磁石に直接巻く方法)でハムバッカーを作る事に疑いを持たなかったのですが、メーカーと同じパーツを使って、同じ土俵で、より良い音で勝負すべきではないかと考えました。
見た目は、他社と変わりません。
それと以前のハムバッカーではギターによって不具合が出た例があります。演奏中にフロントPUのポールピースに引っかかってしまう不具合が2件程出ました。これを改善するためにも今回の変更になりました。
Temjin 旧ハムバッカーは、磁石に直接巻く方法で、巻数の少ないPUは、やはりシングルPUに近い音がしていました。シングル独特の一つ一つの音がややトンガった音をしていました。新作は、ハムバッカー特有の音の粒が滑らかな音になっています。
巻き数によって異なりますが、PAFタイプは、抵抗値を意識しながら巻数は少な目に、「ハムバッカーなのに、いなたい音」「やや枯れた音」を意識して作りました。天神は、70年代初期ハードロックの軽く上品に歪む音です。風神は、天神より巻数も多く、俗に言うハムバッカーらしい音になっています。雷神は、さらに歪みを意識したハードコアロックに適したPUです。今より強力な歪みを持つものを試作しよう思っています。
Temjin PUの特長のレンジの広さ、音抜けの良さ、レスポンスの速さは、ハムバッカーといえど失っていません。
是非お試し下さい!

二〇〇五年九月一九日
フルオーダーの製作もやっと先が見えてきました。そこで以前から考えていたリニューアルを早めることにしました。リニューアルの時期を12月頃と考えていたのですが「ピックアップ屋 てむじん」を早く浸透させるべく9月20日にアップすることにしました。
これで本来の形になります。考えればピックアップが出来てピックアップを最大限にパフォーマンスさせるべく作ったギターが独り歩きをして現在に至っています。
この間に色んなことを勉強しました。木から考えるのではなく音の方から考えたギター作りが間違いではなかったのです。これは、確信に近いです。ギターは、音を考えて作るくべきであることを・・・。作ったギターに音をはめ込むのではないのです。ピックアップも人にバカにされても一つ一つ時間をかけて丁寧に作る。これしかないのです。
ギターも同じです。今後は、「Temjin Standard Guiter & Bass」という形で皆様の前にお目見えするわけです。時間をかけて我儘に、自由に作る。これしかないのです。
今後は、ギターを後ろにしてピックアップを全面に出してやっていきます。それに伴って御要望の多かったリフィニッシュやリペアーも完全にフル・オーダーが完結すれば再開いたします。夢として持っていたアンプの開発やアコースティックギター用ピックアップの開発やってみたいと思っています。
今後とも「ピックアップ屋てむじん」を宜しくお願いいたします。
PS:リニューアルに伴い、このホームページをご覧の皆様に感謝して数量は、限定ですがセールをします。日本一高いピックアップですが御購入された方を必ず満足させます。この際是非お買い上げ下さい。
|